アスベスト検査は国際基準の分析が必要だと考えております
アスベスト検査の専門家、アスベストラボ(株式会社トライフォースコーポレーション)は、ようやく危険性が注目されてきた石綿の分析に力を入れ、建物に関わる全ての人たちの健康をお守りしております。日本ではきちんとした法整備がされていないため、数十年前から研究が進んでいるアメリカ(ISO)の基準に従って分析をしております。正確かつスピーディーに分析をいたしますので、ハイレベルなアスベスト検査を行っている専門家へ分析を依頼したいとお考えでしたら、ぜひご連絡ください。
-
事故は小さな現場から
2022/07/01事故は小さな現場から アスベストは人の髪の毛の直径よりも細い繊維からなっているため、飛散すると空気中に浮遊しやすく、吸入されて人の肺胞に沈着しやすい特... -
利益相反のリスク
2022/06/06利益相反のリスク 日本ではアスベスト除去に関するそれぞれの業者は、例えば、解体業者/除去業者が分析業を営んでいる場合のように兼業が可能です。この兼業体系は施... -
現場マンの良心
2022/05/12現場マンの良心 日本のアスベスト分析は精度が悪いと世界的機関から指摘されるということは、それだけザルな分析でもまかり通ってしまうという裏付けでもあります。... -
顕微鏡写真は分かりやすい
2022/04/25顕微鏡写真は分かりやすい アスベストラボは、豊富な経験と専門知識を持つスタッフがスピーディーな分析で正確な結果をお伝えしております。信頼性の高い国際基... -
完全な分析で石綿疾患リスクの回避
2022/04/07完全な分析で石綿疾患リスクの回避 アスベストは、人の髪の毛の直径よりも非常に細く、肉眼では見ることができない極めて細い繊維からなっています。そのため、... -
パーフェクトな分析は企業価値の向上に貢献
2022/03/24パーフェクトな分析は企業価値の向上に貢献 日本のアスベスト分析は精度が悪いと世界的機関からも指摘されており、現在でもアスベスト被害に関するニュースが後... -
アスベスト調査義務化、守れているのか?
2021/10/12アスベスト調査義務化、守れているのか? アスベストを規制する法律が厳しくなっており、改正大気汚染防止法が2021年4月1日に施行され、解体を伴う工事を行う際... -
アスベスト相談窓口を開設
2021/09/27アスベスト相談窓口を開設 阪神・淡路大震災で、がれきの回収にあたった兵庫県明石市の男性職員がアスベスト特有のがんを発症して死亡したことをめぐり、遺族が... -
60 建物解体で住民が対策の徹底を要望
2021/09/1760 建物解体で住民が対策の徹底を要望 大阪府守口警察署旧庁舎の解体をめぐり、住民がアスベスト調査・対策の徹底を求めている。築48年になる旧庁舎は解体され... -
アスベスト被害者などの給付金
2021/09/0659 アスベスト被害者などに最大1300万円の給付金 建設現場のアスベスト被害者などに最大1300万円の給付金を支給するための法律が可決・成立した。これを受けて... -
将来の会社の存続にかかわる健康リスク
2021/06/21将来の会社の存続にかかわる健康リスク アスベストは人の髪の毛の直径よりも細く、肉眼では見ることのできないきわめて細い繊維からなっているため、飛散すると... -
アスベスト管理は会社全体での管理、一元化が必須
2021/06/08アスベスト管理は会社全体での管理、一元化が必須 アスベスト分析の重要性や日本独自の分析法の懸念点などは、これまでにブログで解説してきたとおりである。 ... -
周辺住民の被害救済、いまだ手薄なまま
2021/06/04周辺住民の被害救済、いまだ手薄なまま アスベストは、その危険性が露呈してから建材として使用される建物の解体が進んでいる。 アスベスト被害の問題は昔か... -
建設アスベスト被害、最高裁判決へ
2021/05/25建設アスベスト被害、最高裁判決へ 建設現場でアスベストを吸い、肺がんや中皮腫などの病気になった元労働者やその遺族が起こした「建設アスベスト訴訟」で、最... -
エレベーター昇降路、機械室の耐火被覆材について
2021/02/25エレベーター昇降路、機械室の耐火被覆材について 「東京高裁アスベスト飛散事件」のブログで、「エレベーター数約60万台、そのうち約10万台がエレベーターシャ... -
建設作業員のアスベスト健康被害
2021/02/15建設作業員のアスベスト健康被害 建設現場で働いていた元作業員が、アスベストを吸い込んで肺がんなどの病気になったと訴えた集団訴訟で、最高裁は国と建材メー... -
珪藻土バスマットにもアスベストか
2021/01/27珪藻土バスマットにもアスベストか 吸収性が高く早く乾くことからバスマットとして「珪藻土マット」を使用している人は多いだろう。 そんなホームセンターで... -
大手ゼネコンにアスベスト隠ぺい疑惑か?
2021/01/20大手ゼネコンにアスベスト隠ぺい疑惑か? アスベストは建材として利用することが禁止されている。 しかし、大手ゼネコンの一角である建設会社にアスベスト隠... -
アスベストの宝石:クローム・トレモライト
2020/12/18アスベストの宝石:クローム・トレモライト 10年ほど前までは日本ではアスベストは3種のみの検査でした。他のアスベスト類は輸入されていないとされていました... -
アスベストの宝石:アクチノライト
2020/12/08アスベストの宝石:アクチノライト 今回はアクチノライトの紹介です。当社が5000件以上の分析をして、保温材に1件含有していたレアーなケースがありました。 ...
アスベストの検査を専門に行い、建築材料に含まれている危険な石綿の濃度や種類を分析しているアスベストラボ(株式会社トライフォースコーポレーション)は、米国標準技術研究所「NVLAP」認定の代理店として営業し、国際基準の分析を実現させております。アメリカ(ISO)では日本よりも随分前から石綿の危険性が謳われ、研究が進んでいるため、アメリカ(ISO)の基準を用いることでハイレベルな調査を可能にしております。スタッフの経験も豊富で、分析のスピード感にも自信を持っております。
石綿調査の専門家、アスベストラボ(株式会社トライフォースコーポレーション)は、最も進んだ分析方法と言われる透過電子顕微鏡を使用した分析にも対応し、ワンランク上のサービスで調査結果をお伝えいたします。世界基準のアスベスト検査ができる専門家を利用したいとお考えでしたら、ぜひご依頼ください。