利益相反のリスク
2022/06/06
ブログ
利益相反のリスク
日本ではアスベスト除去に関するそれぞれの業者は、例えば、解体業者/除去業者が分析業を営んでいる場合のように兼業が可能です。この兼業体系は施主やコンサルタント側からみれば、総合的に除去工事を進められるためメリットのように見えます。
しかし、施工者側からは当方の利益に沿った都合の良いまとめられ方をする可能性があるというデメリットもはらんでいます。この懸念はあるが、日本では法的に監査する制度はないため信じるしかないのが実情となっているのです。
このような事態に対して、米国では手加減や恣意的な行為が疑われる利益相反の排除がなされるような仕組みになっています。環境庁(EPA)により法律上の兼業を禁止することで利益相反を排除するという管轄方法です。
アスベストの有無を精査する分析は、除去工事のための重要な工程です。このように兼業する業者には利益相反の構造ができてしまうため、少なくとも分析においては独立の専門分析業者に依頼しましょう。
株式会社トライフォースコーポレーション
Tel : 03-6206-88595 Fax : 03-3252-2313
URL : https://asbestoslab.jp/