アスベスト検査は国際基準の分析が必要だと考えております

アスベスト検査の専門家、アスベストラボ(株式会社トライフォースコーポレーション)は、ようやく危険性が注目されてきた石綿の分析に力を入れ、建物に関わる全ての人たちの健康をお守りしております。日本ではきちんとした法整備がされていないため、数十年前から研究が進んでいるアメリカ(ISO)の基準に従って分析をしております。正確かつスピーディーに分析をいたしますので、ハイレベルなアスベスト検査を行っている専門家へ分析を依頼したいとお考えでしたら、ぜひご連絡ください。

  • 「トレモライト」の発見

    「トレモライト」の発見

    2019/05/29
    「トレモライト」の発見   当社は日本に輸入されていないとされていたアスベストの一種である「トレモライト」を発見した企業である。 アスベストとは天然でで...
  • ISO方式の分析は発がん性の視点から

    ISO方式の分析は発がん性の視点から

    2019/05/23
    ISO方式の分析は発がん性の視点から   国際標準化機構(ISO)は、建材に含まれるアスベストの検出方法を2011年に審議している。 当時、ISO関係者は、日本工業...
  • 日本の分析法は国際的な信頼性を損ねる

    日本の分析法は国際的な信頼性を損ねる

    2019/05/21
    日本の分析法は国際的な信頼性を損ねる   アスベストは一時期、大量に輸入され建材として主に使われていた。 しかし、アスベストは吸引により悪性中皮腫や肺が...
  • JISのアスベスト分析はダブルスタンダード

    JISのアスベスト分析はダブルスタンダード

    2019/03/10
    JISのアスベスト分析はダブルスタンダード   アスベスト(石綿)は、耐熱性・絶縁性・保温性に優れており、そのうえ安価なため建築資材をはじめ、様々なものに利用...
  • 年間6万棟の解体

    アスベスト含有建物年間6万棟の解体

    2019/03/10
    アスベスト含有建物年間6万棟の解体   アスベストは耐熱性・絶縁性・保温性に優れており、そのうえ安価なため建築資材をはじめ、1970年から1990年の間に大量に使...
  • 作業員の被害を避ける課題

    作業員の健康被害を避ける重要課題

    2019/03/10
    アスベスト分析における作業員の健康被害を避ける重要課題   アスベストは耐熱性・絶縁性・保温性に優れており、そのうえ安価なため建築資材をはじめ、1979年から...
< 1 ... 3 4 >

アスベストの検査を専門に行い、建築材料に含まれている危険な石綿の濃度や種類を分析しているアスベストラボ(株式会社トライフォースコーポレーション)は、米国標準技術研究所「NVLAP」認定の代理店として営業し、国際基準の分析を実現させております。アメリカ(ISO)では日本よりも随分前から石綿の危険性が謳われ、研究が進んでいるため、アメリカ(ISO)の基準を用いることでハイレベルな調査を可能にしております。スタッフの経験も豊富で、分析のスピード感にも自信を持っております。
石綿調査の専門家、アスベストラボ(株式会社トライフォースコーポレーション)は、最も進んだ分析方法と言われる透過電子顕微鏡を使用した分析にも対応し、ワンランク上のサービスで調査結果をお伝えいたします。世界基準のアスベスト検査ができる専門家を利用したいとお考えでしたら、ぜひご依頼ください。